ホームページ活用への思いが現場とかみ合わないと感じている担当者の方へ

『Eazy』でホームページを運営されているお客様を中心にホームページ活用サポートをしています。日々、担当者の方々とお話しをする中でさまざまな悩みや課題をお聞きします。

更新頻度をあげたいけれど営業や現場の社員は忙しそうなので頼みにくい
現場から届く写真や原稿の内容が理解できない
最初は協力的だった社員もサボることが増えてきた
一般の社員さんは自社のホームページに関心がなさそう
担当業務について役割分担を決めたがなぁなぁになっている

ホームページ活用の業務は担当者を中心としながらも、情報収集や事例などの素材づくりなど社内の協力が必要になりますが、そこに悩みを抱えている担当者の方が多いようです。当番制にしたりPCが得意そうな若手に声を掛けたりと工夫をされているようですが、なかなか思うように事は運びません。

この悩みに対して一発で解決する裏技を伝授できればいいのですが、そんな裏技は現実にはありません。やはり、丁寧に「ホームページを活用したい」「会社にとってホームページ活用は大切なこと」という想いの共有からやり直すことが必要です。

振り返ってみると、もともとは担当者自身もホームページ活用の業務に対する理解が浅く積極的ではなかったのではないでしょうか。それを思い出して周囲に対しても長く温かい目で協力を仰いでいくのがいいと思います。

「やらされ感」から「一緒に喜び合う」業務へ。

コツは「やらされ感」をもたれないように「一緒にやっている感」を出すことです。実際、業務は細分化してお願いすることになりますが、「あなたはこの業務」「あなたはこの日」と単純に割り振るのではなく、その業務がホームページにどのように反映されるのか、会社としてどのような成果を期待しているのか、ということを理解した上で取り組んでもらうことが大切です。

そして、一番大切なことが「一緒に喜ぶ」ことです。手応えがない業務には力が入らないのは当然なので、一般の社員さんには分かりにくいホームページの成果を細かく報告していきましょう。それは業績に表れる成果でなくても構いません。

撮ってくれた写真が良くていいページが作れた
つくってくれた原稿が分かりやすかった
お客様が記事を読んでくれたと教えてくれた
ホームページからお問い合わせがあった
ホームページ経由での売上げがアップした

なんでも良いので、やってくれたことへの感謝と結果・成果の共有を続けてみてください。会議やミーティングの場でなく、日常の中でのコミュニケーションで大丈夫です。そうすることで、担当者のあなた自身がより楽しくホームページ活用に取り組めるようになると思います。一緒に頑張りましょう!

よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!

ちらし屋ドットコムWEB事業部

ちらし屋ドットコムWEB事業部は「できないをできるに」というコンセプトを掲げ、ホームページやSNSの活用ができない企業やお店が、継続的にWEB活用ができるようにサポートしています。