-
保存してほしくない動画をダウンロードできないように配信する方法
リモートで仕事をすることが多くなり、オンライン配信や動画の撮影を行う方が増加しています。 様々な人が撮影機材や編集ソフトを活用している中、 「動画を一般公開したいけど、ダウンロードさせないようにするためにはどうすればいい?」 という質問をあ... -
ワードプレスをスマホで更新。ブログ更新を継続できる方法を考える。
『Eazy』で会社のホームページを構築していただいたお客様の多くは、更新を継続することによる手応えを感じながらホームページ運営・活用をしてくださっています。それでも、中にはホームページ運営業務の優先順位を上げられず、更新がストップしてしまう... -
新米ブログ担当者さんへ。会社のブログを書く上で一番大切なチカラとは。
4月のタイミングで初めて会社のブログを担当することになったという方もいらっしゃると思います。そんな新米ブログ担当者さんの中には、「わたし、文才がないから…」「面白い記事が書けるかな…」と不安になっている方も多いと思います。 でも、心配ありま... -
ホームページのセキュリティ強化を忘れずに。
自社のホームページ運営を担当されている方は、セキュリティの情報漏洩などのニュースを耳にした際に「ウチのセキュリティは大丈夫だろうか?」と思われた方も少なくないかと思います。 当社でホームページ制作を承っているお客様は、基本的にワードプレス... -
更新したはずのページが直っていない…そんなときは、ブラウザのキャッシュを削除して確認してみましょう。
みなさんこんにちは。広報のなべです。 当社ではホームページの更新代行を承っており「依頼内容に基いてページを修正後、お客様にページのご確認をしていただく」という流れで業務を進めています。 この確認の際、当社のパソコンでは問題なく更新できてい... -
alt属性の役割とワードプレスでの適切な設定方法
こんにちは。広報のナベです。 ホームページやブログを更新する際に画像を挿入することはよくあると思いますが、画像に設定する「alt属性」を適切に記述していますでしょうか? 今回は、疎かにしてしまいがちalt属性について、その役割とワードプレスでの... -
誰でもできるパソコンでのスクリーンショットの撮りかた
こんにちは。広報のなべです。 今回はお客様から質問をいただいたので、回答という形で記事を書こうと思います! いただいた質問はこちら。 【「パソコンでスクリーンショットってどうやって撮ればいい?」】 スマートフォンではスクリーンショットを撮っ... -
小さなネットショップをはじめるなら『Eazy』とセットがおすすめ
小さなECサイトをはじめてオープンするときに人気なのが、STORES(ストアーズ)やBASE(ベイス)といったWebサービスです。無料で開設でき、手軽な費用でショッピングカートや決済といったECサイトに必要な機能を簡単に使うことができます。商品画像やテキ... -
英語が苦手でも安心!革命的な翻訳機能をご紹介
みなさんこんにちは、広報のなべです。 みなさんは海外旅行に行かれたことはありますか? 以前、テレビで海外の街ロケをしている番組を見ました。タレントさんが英語の看板を見ても意味が分からず、しどろもどろしている様子が映っていました。 もしあなた... -
リンク先に飛ばない!?ワードプレスの正しいURLの貼り方
こんにちは、広報担当のなべです。 会社のブログを更新されている方、URLはどのように貼り付けていますか? 実はリンク先のURLをただコピーペーストするだけでは、ユーザーがクリックしても正しくリンク先に飛ばない可能性があります。 そこで今回は正しい...