-
Googleマイビジネス・インサイトの使い方
Googleマイビジネスにはインサイトという機能があります。 これはマイビジネスを閲覧したユーザーの分析機能として利用されています。 自社のホームページ分析 → Google Analytics マイビジネスの分析 → Google Insights 様々な項目があるので、項... -
Googleマイビジネスの使い方②
前回は必ず登録・活用していただきたい項目とその注意点について説明しました。 今回は「絶対登録しなければならない」わけではありませんが、余裕があれば登録・活用していただきたい項目を説明していきます。 更新情報の登録 ブログの更新、企画を共有 ... -
Googleマイビジネスの使い方①
Googleマイビジネスには様々な店舗情報を登録することができます。 今回は必ず登録&活用していただきたい4つの項目について説明していきます。 基本情報の登録 会社名 最初に会社名・店舗名を登録しないと始まりません。 間違いのないよう「株式会社〇〇... -
自社の「Googleマイビジネス」を見直そう。
Googleマイビジネスとは? Googleマイビジネスというツールをご存じですか? 新しくできたお店の情報を知りたい時や評判を聞いたお店の情報を知りたい時、「Google」で「お店の名前」を検索するはずです。 その時、検索結果の一番最初に表示される項目が「... -
2021年、まだWordPressは大丈夫なの?
「WordPressってそろそろ落ち目なんじゃないの?」 「WordPressより○○○の方が使いやすいって聞いたけど」 お客様などとホームページの話をしていると、ときどきその様な声を耳にすることがあります。『Eazy』はまさにWordPressで構築していますが、現状、... -
“節目”のタイミングを利用して、新しいことをはじめてみよう。
忘・新年会を自粛したり帰省も控えるなど、いつもと違う年末年始を過ごして、例年とは少し雰囲気の違う仕事始めを迎えていることと思います。 緊急事態宣言云々もありコロナ禍の難しさは相変わらずですが、それでも新しい年を迎えたこのとき、気持ちもリフ... -
忘れないで!年末年始のHP見直しポイント
激動の2020年。新型コロナウイルスへの対応で、様々な対策・取り組み、新しい活動を始められた企業も多いのではないでしょうか。 その1年もいよいよあと数日で終わりを迎えますね。 今回は、年末年始のタイミングで忘れずに、確認・更新をするべき... -
コロナ禍の年末年始だからしておきたいホームページでの情報発信。
東京オリンピックで盛り上がるはずだった2020年も残りわずかとなりました。 世界中がコロナ対応に追われた一年となりましたが、結果的に社会のデジタルシフトが加速して、好むと好まざるとにかかわらずIT、オンライン、デジタルの活用が促進されました。 ... -
中身があるからこそホームページやSNSが活用できる。
新しくビジネスやサービスをはじめるとき、同時にホームページもオープンしていろんな人に知ってもらおう、と考えることは当たり前です。一昔前ならホームページを作ることは一大事(特にコスト面で)だったのですが、今では「とりあえず作ろう」と思える... -
YouTubeのロゴマークを自社ホームページに貼り付けてもいいですか?
愛知県名古屋市のお客様(製造業)より「YouTube動画を自社のホームページで紹介するため、動画と合わせてYouTubeのロゴマークを使いたいのですが・・・使っても大丈夫でしょうか?」とご質問頂きました。 動画の活用が当たり前になり、自社ホームページで...