-
Eazyで特定のブログ記事やページに「パスワード」を設定する方法。
「このページは、社員だけに見せたい」「この記事は、取引があるお得意様だけに読んでほしい」といった場合、特定のパスワードをそのページ・記事に設定して閲覧を制限することが可能です。 EAZYの管理画面で簡単にパスワードを設定することができます。 ... -
特定のページにパスワードを設定したい。(社員専用ページを作りたい)
各務原市のお客様(製造業)から「社員だけがログインできるページを作って、そのページでエクセルやPDFなどデータのやり取りや閲覧が出来る機能をつける事は可能ですか?」とお問い合わせ頂きました。 パスワードの設定は大きく分けると2つ。「共通パス... -
更新が継続できない本当の理由は、スキルや時間の問題ではない。
継続なくして効果が現れないことはいろいろありますが、継続することが一番難しいことは誰もが経験から実感していることだと思います。インターネットビジネスで言えば、ものすごい勢いで増えているYouTuber(ユーチューバー)もそうです。作業自体は簡単... -
ワンオペのホームページ運営をチームでの取り組みにしてみませんか。
マーケティングやWEB関連の専門部署があるような企業の人には信じられないかも知れませんが、世の中にたくさんある小さな会社において、ホームページはワンオペ運営が当たり前です。インターネットに詳しい人が指名されたり、単に「若いから」という理由で... -
なりゆきで会社のブログやSNSの担当になってしまった方へ。
WEBマーケティングの重要性を言われますが、世の中、予算やスタッフを確保して戦略を立てた上でホームページを活用している会社ばかりではないと思います。むしろ、大多数の小さな会社では、なりゆきで会社のホームページ担当になったり、ブログ記事やTwit... -
ホームページ活用に大切なPCDAの“P”はPassion(情熱)のP。
新しい年を迎えて「今年の目標」をたてた人も多いのではないでしょうか。Facebook等のSNSでもさまざまな決意が表明されていて、「あいつもがんばってるなー」とか「この人、そういうことに取り組んでるんだ」とか「こいつ、毎年同じこと言ってるな(笑)」... -
Google翻訳機能(自社ホームページ組込みタイプ)が提供終了!その代替えは?
Google翻訳は、日本語、英語、中国語など、希望の言語へ簡単に翻訳・表示してくれる誰もが知っている機能です。この便利な翻訳機能をホームページに活用している方もたくさんいますね。 組込型のGoogle翻訳機能は提供終了となりました。(新規利用の場合)... -
年明けにアクセスが増えやすいコンテンツがある、ということを知るために。
一般的に年末年始にはホームページへのアクセスが鈍くなる傾向にありますが、特に仕事関係のホームページを見る人が少なくなるのは、自分の年末年始の過ごし方を思い返せば想像できます(そんなときくらい仕事のことは忘れたいですよね)。一方で、年明け... -
ホームページで「お知らせ」に書く情報がない…という方が今すぐできること。
令和元年も残り半月あまり、普段の忙しさとは少し違った師走ならではのせわしさを感じます。会社でも営業担当なら年末のあいさつに走り回ったり、お店なら年末年始に関する案内や装飾の準備に大忙しの時期でしょう。 さて、ホームページ活用の基本は「お知... -
おすすめ!「tenpu」 広告表示が無いファイル転送サービス
ホームページの制作やホームページの活用が進むにつれて、大量の写真データやPDFファイルなどをお互いにやりとりする機会が増えます。これらのデータは、メールに添付して送信できないほど大容量になりがちです。 そんな時に便利なサービスが「ファイル転...