-
ファビコンを付けてほしいのですが・・・
ブラウザやスマホで検索した時に検索結果に表示される「ファビコン」を表示させたいとお問い合わせを頂きました。ファビコンの設定については、専門知識が必要となりますので、当社までご依頼ください。 ファビコンって何? そもそも「ファビコン」とは、... -
会社のブログでは、無意味な改行はしない方がいいかも。
『Eazy』もそうですが、ブログは誰でも自由に書けるところがメリットです。ところが同時に、ブログには目的があることも忘れてはいけません。個人のブログならいざ知らず、会社のブログならなおさら目的は重要です。自由闊達な投稿と独りよがりの投稿は似... -
会社のブログって何を書けばいいの?とお悩みの方へ。
ブログを書くことは実はなかなか難しいことです。個人のTwitterやFacebookはスラスラ書ける人でも、会社のブログとなると考え込んでしまって書けないこともよくあります。会社のブログは担当制だったり交代制だったりさまざまな運用がなされていますが、自... -
『Eazy』が簡単な理由。ホームページの原稿作りを支援します。
ホームページは制作するだけではなく、制作が完了してホームページを公開した後の「活用」が大事ということは言うまでもありません。とはいえ、ホームページを制作・リニューアルする時に、「原稿を考える」「原稿を提出する」という作業が、ホームページ... -
会社のホームページで失敗しないために覚えておいてほしいポイント。
ホームページを作って活用しようとするときに、ホームページ担当者として気をつけたい初歩的なポイントを3つピックアップしました。うまくホームページを活用できていないとお悩みの方は、限られた時間やお金をムダにしないように覚えておいてください。 1... -
“フォント”はホームページ担当者がこだわるポイントですか?
中小企業の兼業ホームぺージ担当者からは、「忙しくてホームページに関わるのが難しい」との嘆きの声が聞こえます。会社から役割を与えられ、それなりにやる気もあるのだけれど「時間がない」というわけです。 本質的には「時間がない」のではなく「優先順... -
他のページに移動する「リンクボタン」が簡単に設置できる。
他のページに移動するための「リンクボタン」もわずか数秒で簡単に設置。 『Eazy』が簡単に更新できることは何度もお伝えしているのですが、今回は、他のページに移動するための「リンクボタン」を簡単に設置できる機能をご紹介します。 『Eazy』を活用し... -
ホームページは全部自社で更新できた方がいい。
『Eazy』で構築したホームページは、すべてのページをお客様自身で更新できるようになっています。Wordpressをベースにして構築しているので、簡単にブログ記事やお知らせ記事を投稿できます。記事の新規追加だけでなく、既存ページの修正も簡単です。会社... -
スマホでも簡単に更新できるからホームページ活用が継続できる。
ブログの更新・ページの修正は、スマホで簡単に。 「外出先からブログを更新したい」「簡単な修正を制作会社に依頼するのは面倒」「自分で手軽に更新したい」これらの悩みを解決できるのも『Eazy』の特徴の1つです。”ホームページが、いつでも簡単に更新で... -
英語のGoogleMapをホームページに表示させたい。
英語のホームページを公開している場合、Google Mapが日本表示のままのホームページを見かけます。Google Mapに海外からアクセスすれば、自動的にその国・地域の言語に自動的に切り替わって表示がされると思いますが、今回は、Google Mapの表示を最初から...