社内システムを構築する際には、社内の担当者とITベンダーやシステム会社などの社外の業者がやりとりをすることが多いと思います。経験したことがある方は分かると思いますが、これがなかなか難しく、遅々としてプロジェクトが進まずにストレスを感じるだけでなく、結果的に納得のいくシステムもできず活用も上手くいかなかった…ということも珍しくありません。

そもそもシステム構築は、ざっくり言っても、要件定義(把握)・設計・構築・テスト・運用……という多くの工程がある上に、各工程でもさまざまなやりとりが発生するので時間がかかります。さらに、完成形が見えない中でのやりとりが多いことで、「思っていたものと違った」「実際に触ってみると使いにくい」「マストだと思っていたことが実は不要だった」などなど、形が明らかになってくるに従って新たな課題が次々と出てきます。資料ではOKだったことがひっくり返るなど日常茶飯事です。

ノーコードツールの活用

そうした問題の一つの解決策となるのがノーコードツールの活用です。最大のポイントは、「まず作ってみる」ことができること。要件定義や設計もそこそこにサクッとプロトタイプを作ってから、本来の目的にフォーカスを当てて詳細を検討をすることができます。実物を見ながら話し合えることで認識の齟齬を防げるだけでなく、説明のための資料づくりの手間も省けます。このように、実物を見ながら進めていけることは発注側にとっても制作側にとってもメリットが大きく、一度経験すると従来の進め方には戻れないという人もいるほどです。

結局のところシステムは作ってからが本番、使ってナンボ。そう考えれば、早い段階でカタチにすることは理にかなっています。それを実現できるノーコード(ローコード)ツールの活用を検討してみてはいかがでしょうか。