コロナの感染再拡大でGoToが制限されるなど、再び警戒感が高まっています。
オンラインを活用したリモートワークも珍しくはなくなり、臨機応変に使い分けができるようになっている会社もあるようです。

そんな中でも、ビジネスのIT化はまだまだ途上で、「zoomは使えるようになったけれども会社の仕組みはまだまだ」といったケースも多く、コロナの波の谷間でデジタル化への熱が冷めてしまい取り組みが停滞してしまっている話もよく聞きます。

企業活動におけるIT化、アナログからデジタルへの取り組みは、目の前のコロナ対応が目的ではありません。コロナを機にスピード感が加速しただけであって、もはや時代の流れであり、以前の様式には戻りません。いくら自社がアナログで大丈夫だと言い張っても、取引先や顧客に許してもらえない状況はもうすぐそこにあります。

また、このコロナ禍を乗り切るためだけの取り組みでもなく、デジタル化による業務改善は継続的に行われるべき取り組みです。

  • コロナに関係なくデジタル化の流れは変わらない
  • デジタル化はピンポイントの施策ではない
  • 業務改善は継続的な取り組みである

企業のデジタル化、システムを活用した業務改善活動は、危機対応でも一過性のブームでもなく、企業にとって避けては通れない取り組みであることをあらためて確認しておきます。

そうした観点から考えても、使えば使うほどアイデアが生まれて自社でシステムを構築したりバージョンアップさせていけるkintoneは、企業にとって都合がいいプラットフォームだと思います。