ホームページを活用することが「定着」したおかげで、会社が大きく変わりました。
株式会社山栄工業
代表取締役社長 山岸隼也様
山栄工業さんの事業内容を教えてください。
当社は、公共施設・商業ビル・工場といった建築用の金属パネルを製造している会社です。
金属パネルといっても様々な種類の製品がありますが、当社の場合、建物や空間を飾る美観を大切にした製品を製造しています。
ホームページを中心としたWEBの活用について、これまでの取り組みを教えてください。
「うちの業界には絶対に関係ない」「情報発信なんて意味がない」と心底そう思っていました。
補助金が採択されたこともあって「デザインだけ今風に変わればいいや」と、何となくちらし屋さんに相談したのが最初のきっかけでした。
建築用の金属パネルという限られた分野で、発注先もある程度は固定化しているような業界だと思っていたので「ホームページの活用なんて絶対に意味がない」と心底思っていました。
しかし、コロナウイルスの影響や東京五輪による特需が落ち着いたことで、受注量が徐々に不安定になっていくのを感じはじめ「このままではマズい」ということで「ホームページをもっと活用したい」とちらし屋さんに改めて相談しました。
「デザインだけ変えたって変わらない、”運営体制”を変えないと意味がない」と気づき、ひたすら改善に取り組む。
コツコツと情報発信しながら改善を続けることで反響を獲得。
まず、最初に取り組んだことが、「事例」「製造技術の紹介」「よくある質問」などを定期的に更新することでしたね。
新しい事例があれば写真や説明を追加したり、ブログで製造風景の紹介や聞かれた質問に解答してみる。
そんなことを毎月繰り返していると、見積依頼の問い合わせが入ったり、電話が掛かってきたり、地元の業者さんが来社されたりと反響が出てきたんですよね。
何よりも「とことん伴走型」でサポートしてもらっていることが継続につながっています。
毎月「宿題」に取り組んで、その進捗を確認する。自社だけではなかなかできませんよね。
ちらし屋さんからは「山岸社長は、ちょっと油断すると絶対に情報発信を止めてしまうので活用サポートは必須ですよ」って言われていたんですよね(笑。
活用サポート(毎月の定期ミーティング)で、最初に決めた目標に対しての「課題」を打ち合わせすると、改善点・やるべき事が増えていくんですよね。それが、次月までの「宿題」となって、その進捗を一緒に確認するわけです。
もちろん「宿題」がクリアできない時もありますが、やれる時もやれない時も「伴走」してくれているので、これまでずっと継続できていると思います。
会社全体が大きく「変化」したことを実感しています。
社員さんにもホームページの重要性が伝わっていく。
ホームページの活用・改善を続けて成果を実感することで、社員さんにも「ホームページの重要性」が伝わり、採用情報の充実にも積極的に協力してくれるようになりました。
自分自身の意識はもちろん、ホームページを活用することで会社が大きく変わりました。今期からは会社の新しいコンセプトを立ち上げて情報発信を強化していきます。
ちらし屋さんには、これからも伴走パートナーとして期待しています。